低層のマンションによく使われるRC壁式工法、頑丈で地震には強い半面、間取りに制約が多いというデメリットがあります。
閉鎖的で暗いキッチンやあまり使われていない和室など間取りや機能の不満を解消し明るく開放的な生活空間に生まれ変わり
ました。
-
図面
水廻り動線のレイアウトを大胆に変更、あまり使われていなかった和室をなくし広く明るいLDKと各所に収納を設置しました
-
玄関ホールBefore
-
玄関ホールAfter
人感センサー式の間接照明(コーブ照明)でホール天井の段差を違和感なく演出
-
LDBefore
-
LDAfter
構造体として外すことのできない天井からの垂れ壁をホールや飾り棚の高さと揃えることで構造の制約をデザインの一部として取り入れた
-
キッチンBefore
-
キッチンAfter
閉鎖的だったキッチンの位置を移動し開放的で明るいキッチンとなりました。キッチン背面には大容量のカップボードや家電収納を設置
-
浴室Before
-
浴室After
位置はそのままデッドスペースを利用し幅と奥行きを10センチづつサイズアップ浴室暖房乾燥機も追加し24時間換気システムにより結露対策も万全
-
洗面After
-
トイレBefore
-
トイレAfter
タンクレスのトイレとカウンター部分に手洗いを追加、カウンターの幅も広げて吊戸の収納量もUPしました